ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月12日水曜日

女子ゴルフ 1試合増 賞金額は過去最高

日本女子プロゴルフ協会(LPGA)が2013年のツアー日程を発表。昨年よりも1試合増加し、36試合で行われる。賞金総額は史上最高の31億3600万円となった。

新規大会は宮崎・UMKカントリークラブで行われる「アクサレディスゴルフ」。ツアー初戦は3月8日の「ダイキンオーキッドレディスゴルフ」から開催される。西陣レディースは「KKTレディース」、フンドーキンレディースは「ほけんの窓口レディース」にスポンサーが変更している。

2012年11月13日火曜日

V長崎 J2加入決定

Jリーグは今季の日本フットボールリーグ(JFL)で初優勝したV・ファーレン長崎のJ2加入を承認した。J2の最下位となった町田はJFLに降格。今季はJ2とJFLの入れ替え制度が初適用となる。

V長崎 J2参入が承認!町田はJFLに降格へ…(スポーツニッポン)
http://goo.gl/3eMXs


2012年10月31日水曜日

東京マラソン 世界メジャーに仲間入り

東京マラソンがマラソンの世界最高峰「ワールドマラソンメジャーズ(WMM)」に仲間入りすることが分かった。WMMはボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークシティーの5つの都市で開催され、2年間の合計ポイントで優勝を争う。賞金も男女それぞれ約4000万円と高額なため、世界のトップ選手が参戦している。メジャー入りとなれば海外選手が増加するほか、観光地としても期待できる。海外でテレビ放送やインターネット配信があれば、スポンサー獲得にも有効で、13年9月に決定する20年夏季五輪の開催地にも好材料となりそうだ。

日本経済新聞 10/31付 紙面より

2012年10月23日火曜日

ナビスコ杯仕様のラッピング電車が走行

今年で20回目を迎えたJリーグ・ヤマザキナビスコ杯決勝は11月3日、鹿島と清水が国立競技場で激突。そのプロモーション活動の一環として、JR山手線11車両の1編成が22日から“ナビスコ杯列車”となっている。歴代の優勝クラブの印象的な場面の写真計84枚が11両にラッピングされ、ナビスコ杯の歴史がひと目でわかるデザイン。“走るヒストリー・トレイン”、運行は決勝当日まで。

ラッピング電車、JR山手線を走行中/ナビスコ杯(SANSPO.COM)
http://goo.gl/sYOPI

2012年10月16日火曜日

野球とソフトの新連盟設立へ

国際野球連盟(IBAF)と国際ソフトボール連盟(ISF)は15日、野球とソフトボールを統括する新たな国際競技連盟を設立するための覚書を交わしたと発表した。IBAFとISFは、野球とソフトボールが単一競技として2020年夏季五輪に復帰することを目指してきたが、国際オリンピック委員会(IOC)は“両連盟を統合した単一連盟が必要”としていた。

野球・ソフト、単一競技としての新連盟設立へ(YOMIURI ONLINE)
http://goo.gl/S7lIF

2012年10月11日木曜日

東京、2019年世界水泳に立候補

2020年の五輪招致を目指す東京都が、前年2019年に行われる水泳の世界選手権を招致する方針であることが分かった。日本水泳連盟が10日の常務理事会で報告した。22日までに国際水泳連盟(FINA)に立候補の意思を表明、来年4月に正式に立候補する予定。

東京、2019年世界水泳にも立候補へ(msn産経ニュース)
http://goo.gl/7tQjw

2012年10月1日月曜日

サッカー2018W杯ロシアは11都市開催

国際サッカー連盟(FIFA)は29日、2018年ワールドカップロシア大会の開催都市を発表した。選出されたのは、首都モスクワ(2会場)、サンクトペテルブルク、カリーニングラード、ニジニーノブゴロド、カザン、サマラ、ボルゴグラード、ロストフ、ソチ、エカテリンブルク、サランスクの11都市12会場。決勝は9万人収容可能なモスクワのルジニキ競技場で行われる。

サッカー=2018年W杯ロシア大会、11都市12会場で開催
(REUTERS) http://goo.gl/JV6rP

2012年9月20日木曜日

バスケットボール新リーグ名称『NBL』

バスケットボール男子の新リーグ1部の名称が「ナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)」に決定した。NBLの「N」には日本、新しい(New)の意味が込められている。

2012年9月18日火曜日

パナソニック、バドミントン部とバスケ部を休部へ

パナソニックが、バドミントン部とバスケットボール部を今季限りで休部させる検討に入ったことが17日分かった。テレビの価格下落により収益が悪化、経営合理化の一環としてのスポーツ事業縮小とみられる。

バドミントン部は、子会社化した三洋電機が1980年に創設。女子ダブルスで北京五輪5位となった小椋久美子選手、潮田玲子選手(現日本ユニシス)も所属。強豪として名を轟かせた。バスケットボール部も日本リーグで13回の優勝を果たす名門だった。パナソニックは2012年3月期連結決算で、純損益が過去最大の7,721億円の赤字を計上。本社部門の改革を進めている。

パナソニック 名門のバドミントン部、バスケ部を休部へ
(SponichiAnnex) http://goo.gl/YPrhd

2012年8月31日金曜日

名門陸上部、来春廃部へ・・・

エスビー食品が31日、陸上部を来年3月末で廃部すると発表した。瀬古利彦・スポーツ推進局局長は東京都内で記者会見し「厳しい経営環境下、さまざまな経営合理化策を講じており苦渋の末、廃部することに至りました」とコメントした。

1954年創部。80年代には大学の有力選手が続々と加入し全日本実業団駅伝で4連覇~84年ロサンゼルス五輪・88年ソウル五輪では長距離種目に複数の代表を送り込むなど黄金時代を築いた。

エスビー陸上部、来春廃部 瀬古ら輩出した名門(msn産経ニュース)
http://goo.gl/ijvTf

2012年8月29日水曜日

NEC、ブラジルでスタジアム建設参画

NECは、ブラジル南部ポルトアレグレ市に計画されているサッカークラブチーム・グレミオのスタジアム建設において、通信ネットワークの整備や、監視カメラによるセキュリティー対策、ビル管理システムなどICTインフラの整備に参画すると発表。14年にW杯、16年に五輪の開催が予定されるブラジルでの商機に期待を寄せる。

NEC ブラジルサッカー場建設参画(SankeiBiz)http://goo.gl/tNGno

2012年8月28日火曜日

パラリンピック、いよいよ!

パラリンピック・ロンドン大会が始まる。開会式は29日(日本時間30日朝)。入場券が約230万枚と記録的な販売枚数となるなど、ロンドン市内は盛り上がりへの期待が高まっているという。

パラリンピック:30日に開会式(毎日jp)http://goo.gl/hT31v

2012年7月17日火曜日

世界一価値のあるスポーツチームは!?

米経済誌フォーブスは16日、世界で最も価値のあるスポーツ・フランチャイズのトップ50を発表、1位には、香川真司が所属するサッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・ユナイテッド選ばれた。同誌によると、通算19回のリーグ優勝を誇るマンUの資産価値は22億3,000万ドル(約1757億円)。スペイン1部・レアル・マドリードが18億8,000万ドルの2位で、バルセロナは8位だった。

サッカーとNFLのフランチャイズ以外でトップ10入りしたのは、MLBのヤンキースとドジャース。ヤンキースはカウボーイズと並び3位タイ。ドジャースはペイトリオッツと同じ6位だった。

世界一価値あるスポーツチームはマンU=米フォーブス誌
(REUTERS) http://goo.gl/397Yl
Forbes: http://goo.gl/SufEI

2012年7月12日木曜日

ロンドン市議会、ダウ・ケミカルとの契約見直し要請

ロンドンの市議会は11日、五輪スポンサーであり、国際オリンピック委員会(IOC)のスポンサープログラム「TOP」に参加している11企業のうちの1つ、米・ダウ・ケミカルが1984年にインドで起きた毒ガス漏えい事故に関連していることが五輪の評判を汚すとして、IOCに契約見直しを求める動議を可決。

市議会は、ロンドン五輪組織委員会(LOCOG)やIOCに対し、スポンサー選定の際には、企業の環境、社会、倫理面での行いを重視すべきだと訴えている。

五輪=ロンドン市議会、ダウ・ケミカルのスポンサー契約見直し要請
(REUTERS) http://goo.gl/MCR9h

2012年7月6日金曜日

『ダークナイト』仕様のF1マシン

ロータスF1チームが、今週末シルバーストン・サーキットで行われるイギリスGPにて映画『ダークナイト ライジング』とコラボしたマシンを使用するとオフィシャルホームページで発表。

ロータスF1と『ダークナイト ライジング』のパートナーシップにより実現した今回のコラボレーション。マシンE20に加え、ガレージ、ドライバーのヘルメットとスーツに『ダークナイト ライジング』のおなじみのロゴが付けられるという。

ロータスのマシンが『ダークナイト』仕様に!今週末のF1イギリスGP
(シネマトゥデイ映画ニュース) http://goo.gl/YIacF

横浜FC女子チームに参入 『横浜FCシーガルズ』始動

サッカー・J2横浜FCがNPO法人横須賀シーガルズ・スポーツクラブと提携して、「横浜FCシーガルズ」を創設。始動は来年からとなる。県内初のなでしこリーグへの参入を目指す。

横浜FCシーガルズ誕生、県内初なでしこL目指す/神奈川(カナロコ)
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1207060009/

NPO横須賀シーガルズ・スポーツクラブ 公式ホームページ
http://www.yokosuka-seagulls.com/

2012年6月29日金曜日

日本ラグビー協会、3億5000万の赤字

日本ラグビー協会は28日の理事会で、約3億5,040万円の赤字となる2011年度の決算を承認した。赤字は3年ぶり。全国大学選手権、日本選手権の観客減少などで入場料収入が約1億4,100万円減となったことが大きく響いた。

またトップリーグの改革についても審議。関係者によると、13~14年シーズンから現在14の参加チーム数を増やすことも検討しているという。

日本ラグビー協会、決算3億5千万の赤字(SANSPO.COM)
http://goo.gl/L60ui

2012年6月19日火曜日

Facebook、ロンドン五輪特設ページ開設

SNS世界最大手、米・フェイスブックは18日、ロンドン五輪の特設ページ『Explore London 2012』を開設した。国際オリンピック委員会(IOC)、ロンドン五輪組織委員会(LOCOG)と提携し、1年半をかけて同ページを製作。ユーザーは、お気に入りの選手や競技、各国の五輪委員会にアクセスできる。

IOCによると、この特設ページは商業プロジェクトではないため、スポンサー規定にのっとり、広告は一切表示されないという。

五輪=フェイスブック、ロンドン大会の特設ページ開設(REUTERS)
http://goo.gl/SgIpx

2012年6月15日金曜日

オランダの応援団にベルギー人を雇う

オランダのスポンサーがサッカー欧州選手権の応援団としてベルギー人を雇った。ベルギーは欧州選手権に出場しないがサッカーファンは多く、数千人がオークションサイトに掲載されたボランティア応援団に応募。その応援団を一番高い金額を掲示した匿名のオランダ人が入札し、ベルギー人を雇うこととなった。

ベルギーの応援団は文化的な壁を乗り越えるために訓練を受けて、オレンジ軍団になる。サッカー欧州選手権中には、オランダ料理を食べ、オランダ国家を覚えなければいけないとのこと。

オランダの成績は現在、デンマーク、ドイツに敗れて2連敗しており、グループリーグ突破が厳しい状況となっている。

オランダのスポンサー、ベルギー人をサッカー応援団として雇う(IBTIMES)
http://bit.ly/Kr6pi3

2012年6月7日木曜日

五輪スポンサーVISA 他社カードを排除

ロンドン五輪公式スポンサーのVISAは、競技会場内に設置させた他社のライバル会社を受け付ける自動支払機(ATM)を大会期間中、全て閉鎖する。代わりにVISAカード専用機を設置するという。他社のATMを利用するには競技会場以外で探す必要がある。VISAは支払いを独占管理する権限を与えられていることからこのことを実施。ただ、VISAの行動はクレジットカードの登録者を増やすことと、カードを使うことで手数料収入を得るやり方に、批判の声もある。

6/6 強欲! 五輪公式スポンサーのVISA、会場から他社カードを徹底排除(Online Journey)
http://bit.ly/LcCdFk